空き家を放置するとどうなる?リスクと「空き家バンク」の活用

03-3750-8441

【営業時間】10:00~17:00 【定休日】原則年中無休

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

2021年06月07日

空き家を放置するとどうなる?リスクと「空き家バンク」の活用

「日本で空き家が増え続けている」というニュースを聞いたことはないでしょうか?
 
現在、地方を中心に家余りの時代になっており、新築物件も絶えず供給され続けているため、全国で空き家が急増している状況です。

空き家を放置するリスク

日本に空き家が増え続けているのは不動産の需要と供給の問題や、人口構造の問題など、さまざまな要因が絡んでいます。
 
空き家をそのままにしておきたい人が多い一方で、
住んでいない家を放置するリスクもあります。具体的には次のような問題が起こる可能性を考えなければなりません。

①固定資産税が6倍になる(特定空き家に指定された場合)

②周辺住民への被害が発生する

③犯罪発生の確率が高まる

誰も住んでいないから大丈夫だろうと安易に考えていると大きな問題に発展する場合もあります。

その対策として、国や地方自治体が様々な対策を打ち出しているので、家の解体やリフォームに補助金が使える場合もあります。
 
その1つが「空き家バンク」です。
 
空き家を持っている人は、活用案の1つとして参考にされてください。

自治体の対策

人口減に悩んできた各自治体のアピール合戦も熱を帯びています。

千葉県南房総市

温暖な気候や海沿いの景観が移住者を呼び込んでいます。

 20年度の空き家バンクの利用者登録は64件と前年度比で3.2倍。
特に
89月は前年同期比で9倍と急増しました。

ウェブページのアクセス数も伸びたほか、不動産仲介業者を通じた問い合わせも相次ぎました。

市企画財政課は、リモートワークの普及で2拠点生活を始める人が増えたことに加え「都心まで12時間で出られる距離感も魅力的に映っているのでは」と分析します。

こういった需要を背景に、定住につなげようと、市は2010月から212月にかけて中古住宅を取得した世帯に対し補助金を出す制度を導入しました。
 
首都圏から市内に転入する子育て世帯や
40歳未満の世帯に100万円の支給をうたったところ、相談が相次ぎました。

東京都奥多摩町

204月に「0円空き家バンク」を始めました。

建物の老朽化で買い手が見つかりにくい物件を橋渡しする仕組みで、これまでに3件が登録され、3件とも契約済みになったといいます。

空き家への関心が高まる一方で、課題となるのが空き家物件の確保です。

空き家件数自体は増加傾向で高止まりしているが、相続された所有者が遠方に住むなどして自治体と所有者との接点が少ないことや、片付けに躊躇するケースがあり、バンクへの登録につながらず供給が追いつかないといいます。

奥多摩町の「0円空き家バンク」の相談件数は318日時点で325件に上りますが、物件の新規登録は半年以上ない状態です。

同町の固定資産税の負担が少ないことなど所有者が空き家を手放そうとする動機に乏しいことが影響しているようです。

神奈川県逗子市

20年、空き家バンクに新規登録した所有者など向けに20万円(小規模物件は10万円)を支給する助成制度を導入しました。

庭木の手入れや権利関係の整理などに役立てられる内容で、「約10件の利用があり、空き家バンクへの登録が増えるなど一定の効果が見られた」(同市まちづくり景観課)といいます。

埼玉県横瀬町

空き家に関する相談体制をアピールしようと、固定資産税納付書に同封するチラシを刷新しました。

空き家バンクの実績や補助金についてわかりやすく記載して、相談のハードルを下げて登録件数を増やすねらいのようです。

コロナ禍で見直される居住環境と働き方の変化を、定住につなげられるでしょうか。
 

最後に

空き家は何もしなければお荷物になりますが、活用すればお金を生み出す資産に変わります。

しかし、最近では色々な活用方法があるため、
「自分が持っている空き家には何が適しているのか?」と悩む方も増えています。

「空き家」と一口に言っても、立地や間取りなど諸条件が異なり、それぞれ向き不向きがありますので、空き家活用で成功するには、まずはどのような活用方法を知ることが重要です。

もし「空き家」でお悩みでしたら当社にお任せください。
最適な土地活用をご提案させて頂きます。
お気軽にお問い合わせください。
ページの先頭へ